特定非営利活動法人ゆあマイン

利用者募集

障がい者グループホームゆあマイン

(グループホームは左側のレンガ色の3階建て)

定員5名:男性専用(2025年10月オープン予定)
●ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
●随時見学及び体験もできます。
入居者募集中。現在2名空きあり

障がいのある方が地域社会で安全に暮らす住まい

障がい者グループホームゆあマインは、 心身に障がいのある方が、 スタッフの支援を受けながら、 自分だけの個室と共同生活空間て自分らしく安全に暮らせる住まいの場です。
2024年12月新築の地震に強い耐震設計建物であり、 全室エアコン、 スプリンク ラー、エレベーターが完備しております。私たちは利用者様の地域生活が安心安全に続けるように支援いたします。

障がい者グループホームゆあマインの長所

①2024年12月新築の地震に強い耐震構造の建物です。
②スプリンクラー設備が完備されているのて火事にも安心です。
③全室個室だから自分だけのプライベートな時間が守られます。
④目の前にショッピングセンターがあるのて買い物に便利です。
⑤キリスト教精神に基づいてやさしいスタッフが支援します。

利用料金

月額(48,000円+食事代実費(税込))
<内訳>
○家賃:39,000円
○水道光熱費:15,000円
○食事代:朝食400円/昼食500円/夕食500円

(例)平日(朝食夕食)月額27,000円/土日祝(昼食):4,500円
平日2食だけの場合、食事代月額27,000円、これに土日祝昼食込の場合、食事代月額31,500円

○日用品:4,000円
○家賃助成金: -10,000円

◆対象者18才以上の障害福祉サービス受給者証をお持ちの方
◆定員5名(体験室1室別途あり)
◆営業時間24時間対応

入居までの流れ

見学・相談

まずはご気軽にご相談、ご見学ください

申し込み

面談

ご本人やご家族の方と面談 を行います

体験宿泊

体験入居してグループでの生活が可能かお互いに判断します

入居

一日の流れ

7:30

朝食

ご自分の事業所で
日中活動

17:00

入浴

18:00

夕食

22:00

就床

アクセス

■静鉄バス
①静岡駅北口「県立病院高松線」登呂コープタウン行、
富士見台下車、徒歩5分
②静岡駅南口21番乗り場「みなみ線(中田経由)」
駿河総合高校前下車、徒歩7分

■タクシー
JR静岡駅、新静岡駅より約7分

施設情報

【設置・運営】
特定非営利活動法人ゆあマイン

障害者グループホームゆあマイン

〒422-8026 静岡市駿河区富土見台1丁目16-18
TEL:054-266-4471
FAX:054-266-4472
URL:https://www.uamine.jp/
E-mail:info@uamine.jp



静岡市地域活動支援センターゆあマイン

定員17名:(2017年基準)
●ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
●随時見学及び体験もできます。

何をするところ?

●心身に障がいのある方に、創作的な活動や生産活動の機会の提供、社会との交流や日常生活に必要な支援を行います。
●住み慣れた地域において、自らの意思て、その人らしく自立した生活がてきるように支援します。キリスト教の精神(人間の尊厳性、愛、親切、助け合い、奉仕)に基づいて支援します。

ここだけの特徴は?何がいいの?

●キリスト教の精神に基づいて支援します。
 キリスト教精神とは何?
 ~すべての人が神のかたちに造られた尊厳性を持っていること、これが支援のもとになっているのです。
 愛、喜び、平安、寛容、親切、助け合い、仕え合いに現れます。
●知的障がいの方と精神障がいの方が仲良く過ごしている居場所
●歌の専門講師による楽しい音楽活動をしています。
●すぐ近くに大きなショッピングセンタ ーがあるのて便利!

どんな人が利用できるの?

◎静岡市内に住んでいる満15才以上の方
◎知的障がい ・ 身体障がいのある方、精神障がいのある方。
◎障がい者手帳を持っていなくても、医師の診断書等により障がいのあることが明らかな方(発達障がい者等)。

✔登録利用者になる場合、療養介護、生活介護、自立訓練、就労移行 ・ 就労継続支援A,B、放課後等デイサー ビスなどの福祉
サー ビスの支給決定を受けていない方又は学校に在籍していない方に限ります。非登録利用なら併用利用可能!

利用時間は?

月曜~金曜(祝祭日・年末年始・ お盆を除く)9:30~16:00

利用料は?

無料(年会費月500円あり)

一日の流れは?

9:30~10:00 来所・準備
10:00~10:15 朝礼・体操
10:15~12:00 生産活動(50分作業、10分休憩)
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~13:30 散歩・体操
13:40~14:40 生産活動(金曜は30分)
14:40~15:10 創作活動(金曜は1時間)
15:15~15:30 片付・掃除
15:30~16:00 終礼・帰宅

何をしてすごすの?

創作活動 紙芝居、ぬり絵、パズル、パソコン文章練習、短歌作り、読書、音楽活動(演奏・クラシック・童謡・ゴスペルを聴く・ 歌う)など
生産活動 自主品制作(織物、手芸、グッズ)、内職(安全ピン、ねじ袋入れ、広報誌差込・折り、書店のカタログ綴じ、リビング 静岡差込折り)、農園(野菜生産・販売:休止中)
社会交流活動 自主防災訓練参加、地域行事参加(夏祭り・バザーなどの生 産品販売)、関連機関への挨拶
相談 本人、家族の相談、障害福祉サービス等の情報提供
生活習慣の指導 食事、整理整頓、健康管理、散歩等
その他 センター周辺の掃除、草取り、体操、軽いスポー ツ、ボウリング大会、誕生会、クリスマス会、日帰り旅行、送迎(不可欠と認められた方に限る)、地域生活の困り事支援
機能強化 体力促進のための軽運動・レクリエーション、言語訓練

工賃ももらえるよ!

●生産活動(作業)をやった分のエ賃を支給します。

アクセス

■静鉄バス
①静岡駅北口「県立病院高松線」登呂コープタウン行、
富士見台下車、徒歩5分
②静岡駅南口21番乗り場「みなみ線(中田経由)」
駿河総合高校前下車、徒歩7分

■タクシー
JR静岡駅、新静岡駅より約7分

施設情報

【設置・運営】
特定非営利活動法人ゆあマイン

静岡市地域活動支援センターゆあマイン

〒422-8026 静岡市駿河区富土見台1丁目16-18
TEL:054-266-4471
FAX:054-266-4472
URL:https://www.uamine.jp/
E-mail:info@uamine.jp